楽太郎です。
今回は、進捗報告になります。
祓戸大神を題材にした漫画シリーズ「HARAEDO」の世界観がどんどん広がっていきます。
日本の神様をモチーフにしたイラストも今後描いていくつもりです。ただ漫画に関しても、ほぼ交互に進めていく感じになると思います。
引き続き制作したものは本ブログに掲載していく予定ですが、この「招神万来」はスピリチュアルなことや時々評論など際どい内容の記事もあるので、メディアとして扱うにはノイズが多すぎます。
以前から「自前のサイトで公開する」という計画はありましたし、徐々に進めてきました。
如何せん絵になかなか取り組めない状況が続き、ポートフォリオサイトを作るにしても「肝心の掲載する絵がない」という何とも言えない状態でした。
今でも神様のイラストは掲載するにはあまりに不足が多すぎて、二の足を踏んでいるのは否めません。
そこで、比較的進捗がある「HARAEDO」関連の作品に特化したサイトを先に作ろうと思いました。
先日、独自ドメインも取得してレンタルサーバーにCMSシステムのWordPressを構築し、とりあえず形だけは作ってあります。
ただ本当に作品数が少なくサイトを彩る素材も足りないので、新規でイラストを描き始めました。
とりあえず、サイト用のトップ絵とキャラクター紹介用の立ち絵を揃えようと思います。
瀬織津姫命の立ち絵に関しては、漫画設定を加味した新作にする予定です。
以前に同立ち絵を本ブログで掲載していますが、あれはかなり初期のテイストなのでリファインされます。
他の祓戸大神のデザインは設定含めて二転三転してきましたが、瀬織津姫様のテイストはわりと一貫している気がします。
これまでの登場人物(?)のラフをまとめると、これから5、6枚は新規立ち絵を描き下ろすことになり、しかもトップ絵も加わるので結構な作業量になります。
あと「HARAEDO」と「祓戸劇場」の新作も構想があるので、わりとこれから忙しくなりそうです。
私が全盛期の頃は1週間くらいで全体をまとめきれる作業感だったのですが、全く無理ができない身体になってしまいました。
従って、ボチボチやることになると思います。
他に色々とやるべきこともありますし、そもそもお金にはならないので最優先事項ではないです。
個人的に「HARAEDO」は集金できるコンテンツだと思うのですが、それに関しては神様は色をつけては下さらないみたいで、そういうところが「らしい」かなと感じたりもします。
とは言え、無名中の無名の作家として駆け出しなのは確かなので、コツコツ実績を上げていくしかありません。
SNSの運用に関しては、全く予定はありません。
自分なりのやり方でシェアを広げていくつもりですし、漫画や絵だけで考えずに柔軟にやっていこうと思います。
日本版ルノルマンカードの制作も進めていますし、他にもちょっと面白いことも考えています。それもボチボチ進めていこうと思っています。