楽太郎です。
今、瀬織津姫命の「おみくじゲーム」を作っています。
「Scratch」という教育用プログラミングツールがあって、なんとノンコードでゲームが制作できるというものです。
以前からUNITYやRPGツクールなどでゲームを作るのが趣味だったので、わりと楽しくやってます。
Javascriptでやればもっと簡単にできたのですが、あえてブラウザゲームにすることにしました。
「HARAEDO」投稿専用のブログを作るに当たって、ミニゲームのようなアプリを客寄せ程度に実装しようと思い立ち、気がついたら「WEBおみくじ」を作っていました。
当初は「ナギくんのお遣い競争」みたいなタイトルのすごろくゲームを制作していたのですが、Scratchの仕様をマスターするために簡単なアプリを作り始めたところ、一応動くくらいには出来上がりました。
画像素材もちゃんと一から作って、キャラ画像は元より背景の神社に至るまできちんと作ってます(笑)
漫画の本編より先になぜ周辺部から作り込み始めたのか、自分でもわかりません。
「簡単なところからやろう」と思っているわけではないですが、どうも瀬織津姫様がご自身のおみくじゲームを作って欲しいとしか思えない…
というのも、「おみくじゲームを作ってみよう」と思い立って3日くらいでここまで具体化しました。
瀬織津姫命とナギくんのプチキャラも、思ったよりすぐ形になりました。
私はこういうの描くのが得意なんだなと改めて思うのですが、私の好みとしてはあまり主線が強くない絵を描きたいです…
おまけでプチキャラの立ち絵を掲載します。
私は長らく同人をやってきた人間なので、こういう絵を描くと「アクリルキーホルダーを作りたい」と思ってしまう性質があります。
シールとかアクリルスタンドとか缶バッジとか、長テーブルに並べる私の姿を想像したり…
ただ、この作品は実在の(?)神様をモチーフにしているので、自分で勝手に色をつけるわけにはいきません。
下手するとバチが……(汗)
瀬織津姫様も私のキャリアの将来を案じてお力を貸して頂いていると思っているので、神様にご無礼なことはしたくないものです。
とは言え、需要があればという気持ちもあります。
とりあえず、瀬織津姫様の新規立ち絵も制作中ですし、そのイラストは完成次第またネットプリントで印刷可能にしてみようかと思います。
神様は私の専売特許にはできませんから、なるべくオープンな感じで作品を作っていきたいと思っています。