-
ただ「真っ白」な自分に
楽太郎です。 最近の私は先走りすぎというか、未来を見据え「すぎ」と受け取られても仕方ない言動をしています。 言うほど世の中は変わらないし、沈鬱とした停滞感をいっ…
-
神の月、神無月
楽太郎です。 10月7日の満月以降、エネルギーの切り替わりが激しく、私はそれを「テーマが変わったようだ」と形容しました。 これに関して、なぜ季節分点ではなく6日…
-
「お金」なき世界の経済
楽太郎です。 今回は、久しぶりに経済の話をしたいと思います。 先日のBloombergから。米自動車部品製造メーカー大手の「ファースト・ブランズ・グループ」が約…
-
祓戸劇場・試作③(+オマケ)
楽太郎です。 今回も「HARAEDO」番外編シリーズの「祓戸劇場」のテスト版第三弾です。 今回の主人公は「祓戸四神」の一柱、「潮の八百合に坐す速秋津姫」です。 …
-
祓戸劇場・試作②
楽太郎です。 まさかまさかの、「祓戸劇場・試作第2話」です。 前置きはさておき、今回の主役は「八十禍津日神」、「禍津姉妹」の「大禍津姫」と「大綾津姫」が登場しま…
-
日本が復活する理由
楽太郎です。 高市内閣発足を前に、自民党と公明党が連立解消したそうですが、果たして7日満月の「天王山」と関係があるのでしょうか。 昨日の記事で、「満月以降、空気…
-
祓戸劇場・試作①(+オマケ)
楽太郎です。 「やるやる」言って一向に始まらない「HARAEDO」ですが言い出して半年、ようやく始まるかもしれません。 とは言っても、今回の漫画は「試作」です。…
-
「仕事」とは何か
楽太郎です。 スピッツの新曲「陽を護る」を聴きました。 この「小さい陽」と呼ばれるものは「希望」という言葉に掛けているようで、実は「日本」なのではないか、と思い…
